オペレーション・テクノロジー(OT )環境におけるデジタルトランスフォーメーションに関する3回シリーズの最終回へようこそ(第1回と 第2回を見逃した方はご覧ください).このブログでは,組織が予防保守をサポートするために資産の可視性をどのように利用できるかを取り上げる.
まず,あるエネルギー会社と大規模な国際空港が,OT とIoT デバイスの可視性を活用して,運用上の問題を解消し,予知保全によってコストを削減する方法を見てみよう.
国際空港の手荷物ハンドリング・システムの故障は,顧客体験を著しく低下させ,物流を混乱させ,運営会社の評判と利益を損なう可能性がある.
資産の可視性を活用して問題の根本原因を特定する
OT の限られた資産情報は,地理的に分散した機器への長い移動時間や最適とは言えないメンテナンススケジュールと相まって,業務の生産性を大きく低下させる可能性がある.
資産の可視化ソリューションは,企業が行うことのできる最も価値ある投資の一つです.豊富なデバイス・データにより,企業は盲点をなくし,OT 問題の根本原因を迅速に特定し,それが運用に基づくものであれ,セキュリティに基づくものであれ,問題を解決することができます.
例えば,あるエネルギー会社が新しい機器をネットワークに導入した.機器の設定が誤っていたため,OT 環境のネットワーク輻輳は1年以上にわたって徐々に増加した.その結果,出力が低下し,機器の寿命が縮まり,修理の量と範囲が増え,運用コストが上昇した.
プラントのエンジニアは,資産可視化ツールによって提供される充実したデバイス・パフォーマンス・データを基に,根本的な原因を特定し,設定ミスを修正し,プロアクティブなメンテナンスを実施することができました.資産可視化によってもたらされた実用的な洞察は,ダウンタイムを短縮するだけでなく,メンテナンス・スケジュールを最適化することができました.
予防保全のための状態監視の活用
これは,摩耗,劣化,その他の関連する変化を含むデバイスの状態を判断するために,デバイスを継続的に監視するメンテナンス戦略である.センサーを使用してリモート資産を監視することで,組織はその結果得られるデータの洞察を利用して,故障から修理までの平均時間を短縮することができる.これは本当の意味での予知能力とは言えないが,問題が発生したときにそれを特定するのに役立ち,オペレーターが事前予防的なメンテナンスを実施することを可能にする.
例えば,毎月何百万人もの旅客が通過する大規模な国際空港を考えてみよう.手荷物ハンドリング・システムがたった一度でも故障すれば,顧客体験は大きく損なわれ,ロジスティクスは混乱し,運営会社の評判や利益に悪影響を及ぼしかねません.コンベアベルトの振動や回転速度などのプロセスをリアルタイムで監視することで,運営スタッフは差し迫った障害をより的確に特定し,システムがダウンする前に対策を講じることができます.
予測可能な事態を防ぐために行動可能な洞察を活用する
予知保全は,製造,自動車,電力,石油・ガス,鉱業,鉄道,その他の産業事業者が数百万ドルの損失を被る可能性のある,予測可能な問題を未然に防ぐのに役立ちます.ここでは,資産の可視化への投資に対して十分なリターンをもたらすのに役立つパラメータをいくつか紹介します:
- 回転数,振動,流体流量,温度,オイル分析などのプロセス変数に関する豊富なデータ
- プロセスサイクルは,正確な予測モデルを作成するのに十分な長さが必要である.
- 小規模工場への生産能力シフトが不可能な大規模工場など,ダウンタイムによって大きな影響を受ける操業に焦点を当てる.
資産の可視化の利点と予知保全への影響は,以下のような真のゲームチェンジャーである:
- コスト削減
- 稼働時間の大幅な改善
- 機器寿命の延長
- 安全リスクの低減
今回で,デジタルトランスフォーメーションの旅におけるOT の可視性とセキュリティの重要性についての3回シリーズを終える.
サイバー攻撃の被害とともにサイバー脅威の高度化が進む中,OT ,IoT アセットの可視化をデジタル戦略に含めることがこれまで以上に重要になっています.OT/ICS サイバーセキュリティの状況について詳しくは,以下のSANS 2021 Surveyをご覧ください.